「メーカー設定型」で安心の勤怠管理システム

多彩な打刻方法

パソコン、スマートフォン、タイムレコーダ、PaSoRiなど多彩な入力形態をご用意しています。
入力形態の併用も可能ですので、お客様の運用に合わせてお選びいただけます。
また、PCのログオン/ログオフデータを出退勤記録としてデータ連携することも可能です。

WEB・スマートフォン

パソコンやスマートフォンを利用して出退勤時刻を記録します。e-就業OasiSの標準機能です。
また、位置情報を取得してYahoo地図と連携する事も出来ます。
スマートフォンでは日報報告・届出申請・勤務表確定も可能です。
休暇単位は休暇ごとに1日・半日・時間を設定可能です。

タイムレコーダー

以下の3製品をご用意。ICカード以外にもQRコードに対応(対応製品:CSE社「PiT-23」)。
壁掛けや無線LANにも対応し、設置場所やご利用シーンに合わせて選択できます。

  • PitTouch

    PitTouchPro3

  • pit23

    PiT-23

  • esten

    ESTEN(エステン)

PaSoRi

ICカード(Felica/FelicaLite-S)を使って出退勤記録を取ります。
PaSoRi(パソリ)はとても安価で導入しやすい機器です。

FeliCa・PaSoRiは、ソニー株式会社の登録商標または商標です。

PaSoRi

PCログオン・ログオフ連携

ツール「ez-PCLogger」を利用してネットワークに接続されているPCのログオン・ログオフ情報を
自動で収集し、そのデータを就業時刻として記録する事が出来ます。
クラウド経由でタイムリーな情報収集が可能なため、在宅ワークやシェアオフィスなど
社外で勤務をおこなっている場合でも、常時、情報収集が可能になります。

導入企業イメージ

  • システム開発など、PCを常に利用している企業
  • サービス残業を防止・改善したい企業

労働時間の適正把握

厚労省のガイドラインで定められた記録方法に対応しており、様々な方法で打刻時刻の取得が可能です。タイムレコーダやスマートフォン、またPCログオン・ログオフデータ収集ツール「ez-PCLogger」と連携すれば、客観的記録として出退勤を管理し、さらに自己申告時刻との乖離を目視チェックも可能です。

PCログオン・ログオフデータ収集ツール「ez-PCLogger」と連携することで、客観的記録を取得し、出退勤時刻として管理していきます。

ez-PCLoggerについてより詳しく

顔認証

「e-就業OasiS」と株式会社ヴィンクス社の「VI-Thermal」が連携し、顔認証による非接触で安全・安心な出退勤の記録が
可能になりました。また、AIサーマルカメラには体温検知機能もあるため、社員の健康状態の把握にも役立ちます。
※体温検知履歴の確認は管理ソフト「VI-Thermal」上で可能です。

顔認証についてより詳しく

入退室データ連携

入退室管理システムとの連携

ALSOKやクマヒラなどの入退室管理システムで取得した打刻データと連携できます。
また、ALLIGATEの入退室管理システムを使えば、利用者の扉などの施錠・解錠と連動して、e-就業OasiSの勤怠管理への反映も同時に行うことが可能です。外出など、何度も出入りが発生しても、その人が最初に照合・解錠した時間を「出勤」、最後の照合・解錠を「退勤」として記録します。

資料ダウンロード

導入をご検討中の企業様へ
詳細な資料をご用意しています。
ダウンロードしてご活用ください。

すべて必須項目です

貴社名
お名前
E-mail
電話番号

弊社の「プライバシーポリシー」に
ご同意いただいた上で、お申込み下さい。